
プラス・ブレードが、幅を狭めてリニューアルしました。

・両端から15mmずつブレードを短くすることにより、スクイジーチャンネルが隅に入りやすくなり以下について向上します。
①キメやすくなり、ヒゲも出にくくなる。
②サッシ際でプラスブレードが邪魔をしないので、操作がしやすく仕上げ操作に集中しやすい。
③プラスブレードにのみウォッシャーカバーを取り付け時、対象のガラスに90°で接するサッシやガラスに、ウォッシャーが接っし難く、意 図的な操作により汚さないで作業が出来るため、仕上げの手間が減る。
・デメリットとしては、プラスブレードにウォッシャーを取り付けた場合に、ウォッシャーがサッシ際に入らないのでウォッシャーが際まで届くように操作する必要があります。
・NEOプラスブレードを取り付けたTWINブレード仕様のハッスルズは、マジックテープの貼りはがしが簡単な事を利用して、スパイラルポジション、ワンストロークポジションに、必要に応じて張替えるだけで容易にポジションチェンジが出来るようにした仕様になります。 また、両方のポジションにウォッシャーを取り付けて使用するダブルウォッシャー仕様として使用することも可能です。スパイラルポジションのウォッシャーで擦りワンストロークポジションに取り付けたウォッシャーで落滴を軽減させたり、ワンストロークポジションで基本的に使用し、汚れがきつい場合にスパイラルポジションで擦るなどの使い方があります。 下の動画は使い方の参考動画となります。
・スタイル・ハッスルズ・パンサー8ブレードとの組み合わせが、最も軽量なTWINブレードとなります。パンサー8であれば、スタンダードブレードより軽量で、ブレードの反りもないため、しっかりウォッシングしたいときはパンサー8のスパイラルポジションで。あまり汚れが無い時はプラスブレードのワンストロークポジションでという使い方が可能です。
スパイラルポジションに取り付けるブレードは、パンサー8でなくて、パンサー9でもパンサー10でも可能です。
※NEOプラス・ブレードは、今まで通りスタンダード・ブレード(平板)を使用しています。
・エトレ・アルミスクイジーTWINブレード ・ウンガ―エルゴテックハンドルにエトレアルミチャンネル40cm
40cmパンサー8+NEOプラス・ブレード(平板) 40cmパンサー8+NEOプラスブレード(平板)


↑ チャンネルをウンガ―ステンレスにした場合307g
参考値;エルゴテック40cmステンレスチャンネル 参考値;エルゴテック 45cmステンレスチャンネル


