D-バケットの生地が新しくなりました。
擦れに強く、耐久性が向上しますので、より安心してご使用になれます。バックルや、しぼりなどの装備品に変更はなく今までと同様にご使用者の要望にお応えします。

↑youtube動画
1.7リットルと2リットルの二つのサイズ。

1.7Lは、大容量ながらコンパクト。違和感少なくステップアップ頂けます。
2.0Lは開口部も広く、たくさん水を入れたい、道具をたくさん入れたいという要望にも応えます。
生地カラーは、艶消しの黒、紺、赤の三種類。糸色の組み合せも可能です。
・バックルをネジ式取り付けとすることで、バックルのタイプ変更、パーツ交換、多彩なバックルタイプをラインナップすることが可能となりました。

固定タイプバックル
2本のネジを使用してバックルを斜めに固定します。斜めにすることで太ももに触れることを軽減し、歩行時にバケットが暴れにくくなります。
ループタイプバックル(固定)

2本ネジ、3連タイプの両方に対応
セパレートバックル(固定)


2本ネジ、3連タイプの両方に対応 今まで通り標準タイプと幅広兼用タイプの2種を用意
・締め上げ長さ調整タイプ(固定) 細幅からハーネス幅広にも対応


2本ネジ、3連タイプの両方に対応 なるべく上に引き上げたい場合に最適で、最もフィット感が高くなります。
15センチ幅ぐらいのハーネスにも対応し、ラインナップ中、最も対応力が高いです。パーツ交換が可能となったため柔らかい扱いやすい素材を採用しました。一度ぜひお試し頂きたい製品です。
固定タイプバックル専用パーツ

回転可動 軸タイプバックル(NEW)
トリプレットタイプ(3連ナット)では、固定式に加え、一本のネジを使用した軸回転タイプバックルにも対応します。 「バケットを吊ったままで水を捨てたい」「重力に逆らわない」という要望に応えました。バックルオスの種類も、セパレート、ループ、締め上げ長さ調整全てのバックルに対応します。
※軸タイプバックル販売開始から一年が経ちました。当初の試用、モニター使用では、ネジの緩みは確認できませんでいたが、使用状況により、緩んだという報告がありました。落下防止バランスループの着用によりバケットの落下はありませんが、適せんネジの緩みがないかご確認ください。
回転可動 軸タイプセパレートバックル

トリプレットタイプにのみ対応

回転可動 軸タイプループタイプバックル

トリプレットタイプにのみ対応
回転可動 軸タイプ長さ調整タイプバックル

3連ナット(トリプレットタイプ)のみ対応
回転軸タイプ専用パーツ(ループタイプ、長さ調整タイプバックル用)

着脱式しぼりにより、作業性の向上 跳ね水も少なくなります
新たにコンビ用しぼり2種が新登場!
しぼりやすさに的をしぼったタイプ1(ハッスルズ主眼)
左側のくぼみ、前方のくぼみを使うことで一回のしぼる動作での水の切れる量が多くなるような形状にしました。


コンビ用しぼりタイプ2(ワグテイル主眼)
お客様からの強い要望によりワグ用のしぼりに取り組みました。ウォッシャーパッドがより濡らせるように、ワグテイルの円盤部分がしぼり通過するような形状にし、なるべくウォッシャーが濡れる面積を増やし、また、ハンドルが暴れないような形状にしました。前側の2か所のコーナー及び手前バックル側の面でウォッシャーをしぼるような感じになります。ハッスルズ・通常のTバーウォッシャーも使用可能です。


標準しぼり

45cm以外のサイズにも対応(info@hustles.jpにお問い合わせください)
35センチのウォッシャーとスクイジーをメインにご使用の方、40センチのハッスルズをメインにご使用の方からの要望によりラインナップしました。

※バケットの種類表記は、1.7L、2.0Lと表記されますが、小さいサイズになればなるほど溜められる水の容量は、小さくなります。
※D-バケットの仕様、形状につきましては、変更される場合があります。
本製品の形状、仕様は、幅広く使用する方々の意見を参考にして開発してまいりました。また、完成品からの使用感想、意見も随時参考にしておりますため、仕様、形状に変更が行われる場合がありますのでご了承ください。
この製品は、前々から要望のありました、弊所製バケットの要望に応え、開発に着手しました。わかりやすい大容量、しぼり機構の他に、ベルトに吊り下げた時に、前方に傾き加減となるバランス、歩行時のバタつきの軽減、太ももに当たる感じの軽減などにも配慮しました。
開発にあたり、使用する方々の様々な拘りを知ることとなり、今後もより良い製品となるよう心がけます。
製品の お問い合わせ、ご購入につきましては、info@hustles.jp
または、070-6648-8180(平日10時から18時)までお願いいたします。